ジュエルっ子
「今年はちょっと足を延ばしてお花見に行こうよ
「吉野」はどう?」
アキ
「吉野かぁ
京阪電車だね。どのあたり?」
ジュエルっ子
「いえ、、、近鉄電車です」
アキ
「へぇぇぇ、近鉄って京都も通ってたっけ?」
ジュエルっ子
「近鉄は京都も通ってるけど・・・
あのね、
「吉野」は奈良県です!」***
平日でも混むからね。
現地には9時には着きたいんだ。
特急はもう空席なしだから、
7時20分阿倍野橋(天王寺)発急行で行こう
だから、家は6時20分に出ようね。
ジュエルっ子・・・
な、何事なの・・・!?***
吉野の知識が全くなく、
ジュエルっ子に連れられ乗り込んだ近鉄急行。
トイレのない急行電車で山奥にどんどん入って行く不安。
しかも何だか身体がブルブルし出す。
途中の駅名がなんだか・・・キテます・・・(←?)
「ジュエルっ子・・・
ひょっとして、私達はパワースポットなるところへ向かっているのでは?」
(↑予備知識全くなし)
「パワースポットって・・・(笑)
そりゃあ奈良だからねぇ」
身体ブルブルと猛烈な便意と尿意をこらえて(サイテー)
ようやく電車は終点「吉野」に到着です。
***
山奥の駅に着き、さらに、バスに揺られて2時間
秘境の奥の奥にかすみがかった山桜の大木が1本・・・
・・・これは、私の妄想・・・(汗)
実際は、
吉野駅改札を出るとすぐに、
お土産屋さんが軒を連ねる。
アラ、スゴイ♪
駅前からロープウェイに乗り込み
ぎゅうぎゅう詰めの車内から山桜を愛で約3分。
降り立ったところから
またずーーっとずーーっとずーーっとずーーっと続くお土産屋さん通り。
ジュエルっ子♪たのすぃ~♪♪
吉野♪スゲー♪♪ジュエルっ子
「だから露店があって楽しいよって言ったじゃない
話したのに興味なさそうだからさぁ・・」
アキ
「山奥の露店って、ポッツーンと桜があって
そこに数店舗たこ焼きやフランクフルトが出てると思ったんだもん
ちゃんと事前に説明してよ」
ジュエルっ子
「言ったよ!」
アキ
「いいえ、私に伝わっていない」
じゃあ、ということで、ようやく吉野お花見マップに目を通す私(初めて)
あら、お花見と言うよりも、お寺・神社巡りの道なのね。
こんなに食べ物とお買い物と桜に包まれた中で
巡礼ができるなんて、すごいですね。
楽しい♪
じゃあ、行ってみよー♪ (続く・笑)
- 関連記事
-